エネルギー事業では、ENEOS・出光興産・コスモ石油等、すべての大手元売会社と取引し、大規模ユーザー向けにタンクローリーで安定供給を行うとともに、エネルギーコンサルテーションや、タンクの設計施工・メンテナンス、潤滑油の交換までお手伝いしています。特許も多数取得しており、高い技術力と情報量で需要家と信頼関係を築いています。
不動産賃貸事業でも、自社の技術力を活かして、テナントの利便性や、メンテナンス性能を高めるためのリニューアルを自ら行いながら、物件数を増やしてきました。
自社太陽光発電所(962.4kW)を保有し、電力小売販売も行っています。
写真の「セルコンスクエア」(東京メトロ茅場町駅、八丁堀駅から徒歩3分)が職場です。日本橋、銀座、東京駅にも近く、便利な立地です。
定年後の再雇用制度は71才まで、役職も給与水準も変わらない契約社員制度もあります。
年次有給休暇取得率も高く、新卒3年以内の離職者は0人(2010年4月以降実績)です。
「くるみん」マーク取得
弊社は、2024年5月に厚生労働省東京労働局より「子育てサポート企業」として認定を受け、「くるみん」マークを取得しました。
弊社は、男性従業員の育児休業取得促進の実施や、働き方改革を推進し、社員が働きやすい環境に取り組んでまいりました。
下記の目標を達成し、一定の基準を満たしたことが評価されています。
・ 男性の育児休業取得率100%
・ 女性の育児休業取得率100%
・ 介護離職を避けるための対策として、制度内容の周知や研修の実施
これからも働きやすい環境整備の取り組みに努めてまいります。
両立支援ページ
「東京都の家庭と仕事の両立支援推進企業」に認定
育児・介護休業制度が充実しており、育児休業や短時間勤務は多くの実績があります。
その結果2019年2月、東京都の家庭と仕事の両立支援推進企業に認定されました。
2021年4月に更新年度を迎え育児「☆☆☆」介護「☆」を取得し、
「育児」では最高位になります。
全従業員の5割が女性の職場です。
女性管理職も誕生し、中心的な役割を担っています。
両立支援ページ
弊社の一般事業主行動計画は今回で第五次になります。
第五次では女性従業員の仕事と育児の両立の実績を積み上げてきた経験をもとに、男性従業員の育児支援、仕事と介護の両立の推進を掲げています。
一般事業主行動計画ページ